先日、手が臭くならない道具として針外しを紹介しました。
釣り場で使っていると、
「それ何?」
「どこで買ったの?」
「どうやって使うの?」
と思いのほか、周りの釣り人から好評だったので再度記事を書くことにしました。
作り方はこちら☟
あわせて読みたい


手が臭くならない方法
手を汚さないでフックから魚を取りたい方 手が臭くなるのが嫌な方 その問題これで解決します 釣れた魚をフックからはずす時 どうしても魚に触れてしまうことがあります …
一番重要なのは金具の部分です。
金具が太いとフックに入らないし、逆に細いと魚の重みで曲がってしまう。
ダイソーで探した結果ちょうどよかったのがこの商品

適度な長さと太さです。
サビキでは4号以上のフックを使うことが多いですがスムーズに外れます。
もちろん、鮭釣りで使うような大きなフックは対象外です(笑)
あくまでも魚がたくさん釣れるサビキ釣りの時に効果を発揮します。
ご高齢の方の手先の運動
子どもの自由研究
釣具にかけるお金の節約
簡単ですのでぜひ自作に挑戦してみてください。

他の方も同じように自作された物を持っていましたが、針金がある程度長い方が使いやすいと言っていました。
コメント