小学生の時には野球、サッカー、バスケットと色々な少年団がありますが「釣り少年団というものが存在するのか」と、ふと気になり検索してみました。
ぴったり当てはまるような検索結果はなく、そのまま検索を続けていたところD.Y.F.Cというものを発見しました。
これはダイワ.ヤング.フィッシング.クラブの略で中学生(在籍は19歳)までが加入できるフィッシングクラブでした。
会員になるとゴールドの会員証をはじめ、D.Y.F.Cの帽子やステッカー、計測メジャー、本、雑誌等が送られてくる豪華な内容でした。
他には、釣った魚を同封の計測メジャーで測定し、釣り大会のようなものにエントリーできたり、釣り道具一式をレンタルできるサービスもありました。
気になる会員費は破格の3年で1,000円!(代引きで支払うことになるため正確には1,290円)
※入会費及び代引き手数料は令和5年12月現在です。
それにしても本だけでも200ページ近くあるので1,000円以上するような完成度です。
息子へ話したところ「入る!おれ財布に7,000円入っているから!」と即決。
ちなみに息子へ入会申込をしたことを伝えると「いつ届く?!」と毎日聞かれそうだったのでこっそり申し込みをしました。

申し込みしたのが3月16日、到着が3月25日の午前中だったので9日後に到着しました。
息子は入会費の支払いが代引きであることは知っていたので、父が配達員にお金を支払っている姿を見て「あれじゃないの?!」とダンボールを開ける前に気付かれてしまいました(笑)
それでは到着した豪華内容を紹介します。
会員証
ゴールドで装飾されデザインが超カッコいいです。裏には、子どもの名前、会員No、3年後の有効期限が記載されています。


ステッカー
カラーは白黒で文字もシンプル。台紙にはシールが14枚、サイズも何種類かあるので貼るものの大きさに合わせて選べるようになっています。

キャップ
デザインは3種類、大きさは2種類となります。

①男女低学年用(~小3・55cm前後)
②男子高学年用(小4~・58cm前後)
③女子高学年用(小4~・58cm前後)
うちは小学3年生で小さい方ですが、デザインを重視し②を選びました。
帽子の後ろのスナップバック(パチパチという音がするくっつけたり外したりできる部分)で調整ができるので特に問題ありませんでした。

計測メジャー
釣った魚をメジャーの上におき、D.Y.F.Cへ送ることで釣り大会のようなものにエントリーできるようです。
ホームページを見る限り対象魚が決められており、ざっと目を通しましたが、うちがターゲットにしている魚の名前はありませんでした。
何かの機会でエントリーした際はブログで紹介したいと思います。

雑誌
これは大人向けになるので、漢字にふりがなは振っておりません。
内容は釣りに関することより、自然環境に関する現状や課題、今後の取り組み等が紹介されています。


本
表紙はシンプル、中身は小学生でも読めるよう漢字にひらがなが振られ、イラストも多く、192ページとボリューム満点です。
さっそく息子はしおりを挟みながら読み進め「チチワ結びってどうやってやるんだ?」と格闘していました。


まとめ
ヤングのためのフィッシングクラブなので小学生から中学生まで(19歳まで)が在籍可能です。
息子には聞いておりませんが、おそらく19歳まで在籍するような気がします。
特に本に関しては私も読ませてもらいましたが、基礎的なことから知らないことも多く、楽しく学ぶことができました。
子どもがいるアングラーはぜひ購入を検討された方がよいと思います。

1,000円とは思えない豪華加入特典【2023年3月現在】
「ダイワ.ヤング.フィッシング.クラブ」
D.Y.F.C(DAIWA YOUNG FISHING CLUB)
URL:https://www.daiwa-product.com/dyfc/
※このページはDAIWA(ダイワ)の承認を得ております。
コメント