豆知識– category –
-
D.Y.F.C
小学生の時には野球、サッカー、バスケットと色々な少年団がありますが「釣り少年団というものが存在するのか」と、ふと気になり検索してみました。 ぴったり当てはまるような検索結果はなく、そのまま検索を続けていたところD.Y.F.Cというものを発見しま... -
FGノットvsPRノット
PEラインにショックリーダーを結束する際、PEラインのすべりやすい特性から、簡単なノットだとほどけてしまいます。 そこで、特殊な結び方で結束することになります。 代表的なのは、FGノットとPRノットです。 FGノット 「特徴」 手で結ぶことができる 結... -
PEラインの取扱説明書
PEラインとは リールに巻くラインの種類はナイロンライン、フロロカーボンライン、PEラインと大きく分けて3種類あります。 中でもPEラインは多くのメリットがあり非常に多くの釣り人が使用しています。 PEとはポリエチレン(polyethylene)の略でプラスチ... -
もやい結び
最も有名なロープ(ヒモ)の結び方です。 簡単かつ結び目も強く、釣り場で何かを結ぶ時に使えます。 私は、釣った魚を入れる網カゴを縛る際、あとは日常生活でも使います(笑) 説明文が不要なほど簡単ですので写真をご覧ください。 このように簡単に結べ... -
【簡単最強2】ジャンスィックスペシャル(漁師結び)
ジャンスィックSP ジャンスィックスペシャルノット、略してジャンスィックSPと呼びます。 私がパロマーノットと同じぐらい使うことが多い簡単で結束強度が高いノットです。 漁師結びと呼ばれる結び方(ノット)が2つあって、一つが完全結び、もう一つがこ...