最高のコンディション?!

今日は、カレイを狙いに早朝、7時から釣り開始。

釣り人の7時は早朝とは言わないか。

とりあえず、釣りに行こうという日はあまり早起きせず、起きて準備できたら行くという感じが多い。

一応、昨日生イソメを購入。

イソメも400円ぐらいするので、そんなに安いものでもない。(タバコ買うよりは安いか)

先日、作った塩イソメパワーイソメも持って、エサ別の釣りやすさも確認しようと思い3種類持参

気温は-2℃、風はほとんどなかったので体感温度はそんなに寒くなかった。

日差しもいい感じ、波は穏やか、潮は大潮、最高のコンディション!

さけくら

今日はすごい釣れる気がする

エサ別の釣れやすさは魚がいることを確認してやろうと思い、とりあえず一番釣れると思われる生イソメを使用。

場所は堤防、ポイントは親は50~60m先、息子は30~40m先という感じ。

先月は、ちょい投げで川ガレイが釣れていたので、息子の方がよいポイントへ投入

【先月Getした川ガレイ】

親は天候が最高のコンディションだったので、とりあえず爽快に投げ飛ばしたくなり、ポイント無視して第1投目

天候もよく、防寒対策はバッチリだったので、竿の前で待機

5分経過・・・

10分経過・・・

・・・

全くアタリがない!!!

先月は釣れていたポイント。おかしい。

仕掛けを回収、エサを付けなおし、先月釣れたポイントへ第2投。

・・・

全くアタリがない!!!

波があるとアタリと勘違いする時があるが今日は全く穂先が揺れない。

息子が「ちょっと穂先を(手で)揺らしてくる」

・・・揺れただけ(笑)

1時間半ぐらい粘ったが、全くアタリなし。

親子で相談。「場所をかえよう」

車で走ること10分、先月、札幌ナンバーの人がカレイを釣っていた港に到着。

釣り人は0人。

とりあえず、エサも余ってるしやるか!

・・・

・・・

・・・

1時間経過するも釣れるどころか全くアタリなし!

エサ別の釣れ具合を試す?そもそも釣れない、ってかアタリない(笑)

釣り新聞だと道南方面では釣果が良いようだが、それ以外の地域はあまり釣れていない様子。

やはり北海道の魔の2月

こんなにコンディションがいいのに釣れないとは、やはり釣りは魚がいないと釣れないことを再認識できた。

さけくら

2月の釣りはあきらめよう…。

親子の意見が一致した。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生の頃から釣りをはじめ、中学生の時は往復20kmの道のりを自転車で川や海へ出かけていました。大学生時代は釣りから一度は離れてしまいましたが、結婚し、子どもが生まれ、子どもとの外遊びの一環で釣りを再開したことをきっかけに親子で釣りに行くようになりました。小型はチカから、大型では80cmを超えるサケをターゲットに親子で釣りを楽しんでいます。

コメント

コメントする

目次